つい先日、やってしまいました。 年に数回やってしまう惨事・・・・・ 『ティッシュばくはつ事件』 そう、ティッシュがポケットに入ったままの衣類を 洗濯機に入れ、そのまま洗ってしまう事件である。 運が良ければ、ティッシュはポケットの中に 入ったまま固まってとどまっているのだが、 そうではないと、爆発したようにティッシュのカスが 散らばって、洗濯物にくっつきまくる。 こうなると、非常にやっかいだ。 More ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2019-12-04 22:42
| 日々
夫が学生時代からお世話になっているお友達が
10月21日にカフェをオープンしました ! お店の名前は kijicafe キジカフェです。 早速家族でお邪魔させていただきました。 ![]() ![]() 午後1時半に訪れたのですが、席はもう満席。席を予約しておいて良かったです。 お店の食材は地元の千葉の流山で育てた新鮮な野菜を使用していてとても美味しそうなメニューなのです。 しかし、お店が盛況過ぎて、私達が来た時には既に品切れ! 次回はもっと早い時間に行こうと思います。 なので夫と私は自家焙煎コーヒーを、息子はりんごジュースをいただきました。 コーヒーの味はもちろん最高ですが、器も何もかもこだわっていて素敵です。 コーヒーの写真をうっかり撮るのを忘れて紹介できないのが残念ですが、店内はとってもくつろげるおしゃれな空間です。 ![]() ![]() ![]() おすすめなので是非! Kijicafeキジカフェ Contact Kijicafeキジカフェon Messenger ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2019-10-23 13:22
| 日々
最近雨が続いてますね。 この前の土日も雨だったので、釣りマイブームのムスコの リクエストに応えて、埼玉県羽生市にある さいたま水族館に行ってきました。 そこは日本の淡水魚をはじめ、外来魚もいて、 カメやうなぎのふれあい体験もできてなかなか楽しい。 チョウザメにも餌をやれるのですが、時間が決まっていて 間に合いませんでした。(泣) ムスコが一番食いついたのが、なぜかコイの餌やり。 水族館のとなりにニシキゴイの池があり、 それはそれは沢山の巨大なコイがいます。 冷たい雨が降る中、コイに餌をやる人はまばら それでもムスコはコイが餌を食べているのをじーと見ている。 「これは餌をやるまで彼は池から離れないぞ、、、」 風邪を引かれても困るので、仕方なく餌を買うことに、、、。 さて餌はどこに売っているのだろう?とあたりを探していると、 ガシャポンの機械を何台か見つけ、よく見ると、なんとコイの餌が 詰まっていました! 今ってこういうのがよくあるんですかね? ガシャポンカプセルに魚の餌が入っているのを初めて見たので、 とっても面白い発想だなぁ~と感心したのですが、私だけでしょうか?(汗) しかも蓋をあけるとカプセルがお皿がわりになって餌があげやすい! More ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2017-10-17 14:00
| 日々
以前夫がブログで触れましたが 最近ムスコが釣りにハマっていまして、 それに付き合う羽目になっております。 ついこの前も釣りOKの池につきあわされ、 暇なので、自分も百均で買った釣り竿でのほほんと 待っていると、結構な力で引っ張られました。 「う~んずいぶん大きそうな魚だけど、それにしても重いな・・・」 陸に引き上げたものの、何せ釣りド素人なものでどうすればいいか ワタワタしてしまい、幸いな事に自然に針が抜けて亀さんは池に逃げ去って 行きました。 その逃げ足の早かったこと! あの光景を見てからは、亀の足はのろくないんだと確信しました。 それにしてもごめんなさい亀さん。 ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2017-10-04 17:41
| 日々
明けましておめでとうございます!
毎度の事ながら、今年こそブログを少しでも書くぞ! と思いつつ、昨年もちっとも書けない始末(汗) 『アナゴカフェ』も描くぞ!と言いつつ進まず、 反省することが多かった2015年、、、、。 2016年はもう少し老体に鞭を打ちながら ズボラな自分を改善していきたいと思います! 今年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2016-01-10 22:37
| 日々
お久しぶりです。
以前、データをおいてあったサーバーがなくなるということで HPを引っ越ししました。またメインのデザインも同時にリニューアルしました。 まだこざっぱりとした感じですが、徐々に更新していきたいと思っております。 ま、だんなにお願いするだけなのですが・・・。 今後は、ブログも更新したいです。 お暇な時にでもお立ち寄り下さい。 今後ともよろしくお願い致します。 絵本作家・イラストレーター 井川ゆり子 ![]() ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2015-02-24 12:55
| 日々
サッカーW杯の「マッチフラッグ」作成のワークショップに参加しました。
![]() 講師が、芸大教授の日比野克彦さんだったのでどんなワークショップをやるのか 興味もあり応募しました。 ![]() 参加者は、ものつくりが好きな人やら、関係者やら、年代は、上は60代、下は5歳までと 老若男女。色々な方々が集まりました。 「マッチフラッグ」とは?ですが、 マッチフラッグとは一枚の布のうえに、試合で対戦する両国のナショナルカラーを 用いて作る旗のことです。 ピッチ上でボールを通じて交流する選手たちのように、布の上で 両国のナショナルカラーが交流します。 とのこと。 今回は、ブラジルで六月に開幕するサッカー・ワールドカップ(W杯)を前に、 試合で対戦する両国のナショナルカラーを使った旗「マッチフラッグ」を作るイベントでした。 大きな白い一枚の布をベースに、対戦国の色布を渡され、それを切って貼り、フラッグを作ります。 4人ほどで1枚のフラッグを作りました。 私たちのグループは、大学生の女の子、高校生の女の子、小学4年生の男の子、そのお母さん、 と私の5人でした。 まずは、デザインを考えましょうと私から提案。 紙を渡してそれぞれでデザインを練って皆の前で発表。 その中からみんなでいいと思ったものを選んで早速制作に取り掛かりました。 高校生の女の子のデザインを元に一枚の大きな白い布へ下絵を描き、 次に下絵を元に対戦国の色の布を切って木工用ボンドで貼っていきます。 ![]() 私たちのグループは、担当制をとり、イラストだったり、文字だったり、それぞれの場所の ものを作って最後にみんなで貼っていこうという手です。 こんなにも年代の離れた方々と一つの作品を作るということは初めての経験だったため、 とても楽しく、最後は和気あいあいと作れたことがうれしかったです。 また機会があったらこんなイベントに参加したいと思いました。 息子ももう少し大きくなったら一緒にやりたいですね。 最後の方には、さいたま市長の清水さんが来たり、Jcomの取材やら、 東京新聞社、埼玉新聞社の方々も取材に来て、結構盛り上がっていました。 どこかで私の顔が見えるかもしれません・・。 ![]() ちなみにフラッグは、今はうらわ美術館に貼られているそうです。 行く人がいたら見て下さい。 ゴールデンウィーク中は、「サッカー展」という企画展示中です。 開館15周年記念展のため4月29日(火祝)~5月6日(火祝)の間は 観覧料無料とのこと。 是非。 ![]() ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2014-04-28 13:08
| 日々
この前の大雪は大変でしたね。
私達家族もちょうど大雪が降った日に スキーをしに新潟へ車で旅立ったものですから、 帰る頃には関越道も一般道(三国峠)も通行止めで 帰れなくなってしまいました。 仕方なく何とか宿を探して延泊。 しかし次の日も通行止め解除の兆しがなく、 私とムスコだけ新幹線で帰る事にしました。 ムスコは新幹線に乗れて嬉しそう。 しかし乗り場はすごい人、人、人、、、。 それでも辛うじて新幹線に座る事ができひと安心。 最寄り駅に到着するとすぐにタクシーにも乗れて、 無事家の前までたどり着きました。 しかし、さぁ中へ入ろうと思った時、私は全身凍りついたのです。 『か、鍵がない、、、。』 そうです。スキー用のリュックに鍵を入れたまま車に 置いて帰ってしまったという、とんでもなくバカな事を私はしでかしたのでした。 強風の中、呆然と立ちすくむ私とムスコ、、、。 『お、お母さん、鍵忘れてきちゃったよ、、、どうしようか、、ハハハ』 と私が言うと、ムスコはハッと何かに気づいて、それはそれは力強く言ったのです。 『よしっお母さん、ここに入ろう!!』 ![]() ムスコが指差したその先は、前の週に作った溶けかけた「かまくら」。 ナイスアイデアありがとうムスコ、、、。でも二人も入れないよ、、、。 結局、旦那のご実家にSOSを出して拾ってもらい、 一泊させていただきました。 旦那も幸い次の日には新潟経由の大回りをしつつも戻って来られ、 無事家に入る事が出来ました。 出掛ける前は忘れ物はないかキチンとチェックしましょう、、、、汗。 ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2014-02-27 13:02
| 日々
土曜日の雪はすごかったですね。
ダンナが、日曜夜の吹雪の中、家の前にトトロ雪像を作ってました。 よくやるなぁ。 ![]() <夜溶ける前> ![]() <昼溶けた後> 日曜日は近所の方々周辺の雪かき。 ムスコは片手にシャベル、もう片方の手には、ダンプカー。 雪かきしている周囲をうろちょろしてました。 雪かきが終わってから、朝から午後までずっと雪で遊んでました。 雪と戯れるのは疲れました~。 ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2014-02-11 11:24
| 日々
昨日、都幾川町の都幾川へ川遊びに行ってきました。
ここ最近一か月で3回も川遊びに行ってます。 毎回用具を買い増しし、今回はライフジャケットをむすこくんに 買ってあげたのでその試しがてらに行ってきました。 むすこくんを浮き輪にのせて、泳ぎながら浮き輪を押して川をのぼります。 その前の日に雨が降ったせいか川の水が多く、意外にも結構深く足が つかない所もあり。 むすこくんよりも私の方が久々の川での泳ぎで楽しんでしまいました・・。 ![]() 私からすると人がいない方が好き勝手にやれるのでいいのですが、 むすこくんは、「人が多い方にいく~」と叫んでいました。 人がいないと怖いようです。 帰りはいつも通りの河原にある温泉に入り、ご満悦のむすこくん。 違う温泉に入りに行こうよというとやだやだとのこと。 かなりの保守的なむすこくんでした。 都幾川四季彩館 ▲
by ehon_yuriko_igawa
| 2013-07-29 13:00
| 日々
|
ライフログ
カテゴリ
リンク
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 11月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 02月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||